風邪のひき始めにサウナに入ると風邪が治る?以前、そんな話をネットで見て、ホンマかいな、と思いました。管理人は季節の変わり目(特に秋→冬)に必ずと言っていいほど、程度の差こそあれ風邪をひきます。じゃぁ、次の機会にやってみよう、と密かに思ったのでした。
そしてやって来ました今年の季節の変わり目。見事に例年通りに喉が痛くなり・・・、で試してみました、サウナで風邪は治るのか?
結果は残念、サウナで風邪は治らず。けど風邪の治りが早くなった気がします。けどいずれにせよ風邪のひき始めに、サウナで癒されいい気分にはなりました。
今回はそんな風邪のひき始めにサウナに入った顛末と相成ります。
風邪のひき始めにサウナだって?
管理人は季節の変わり目に、喉が痛くなってその後に鼻水が出て・・・、という典型的なウイルス性の風邪に季節の変わり目、秋→冬になります。要は寒くなってくるとダメ。もう何年もこの状態なので、風邪の予防や対処方法は随分と詳しくなりました。
色々試した結果、最近はビタミンCと睡眠、そして炭酸水。そして、風邪を引くのはもう仕方ないので、どうやったらひどくならないか+早く治るかに力を入れています。
上記で、炭酸水で喉の痛みが緩和する?、という記事を書いていますが、気分的なモノかもしれませんが、なかなかよいです。特にノドが痛くなり始めた時。昨年から風邪かな?、と感じた時には炭酸水を愛飲しています。
そんな中で次に知ったのは、サウナで早期の風邪は撃退できる、という話。こちらも炭酸水と同じく、ホンマかいな、と思いましたが、丁度以前サウナの記事を書いており、じゃぁ次に風邪ひいたらサウナに行ってみましょ、と思っていました。
そして2015年の秋、やって来ました恒例の喉の痛み。これはもうサウナを試さねばなるますまい。
サウナにはセオリー通りの3クール
今回、季節の変わり目で喉が痛い、と思ったその翌日に近所の銭湯(サウナ室あり)に行ってきました。この銭湯、過去何度かお世話になっていますが、正しいサウナの入り方を知ってから行くのは初めて。
そして以下のようにサウナに入ってみました。
・1クール:サウナ6分→水風呂1分→休憩5分
・2クール:サウナ10分→水風呂1分→休憩7~8分
・3クール:サウナ12分→水風呂1.5分→休憩12分
※正しいサウナの入り方は下記をどうぞ
サウナの本を見ると、サウナに入る時間を徐々に少なくなるのが普通ですが、代謝が衰えているのか、管理人は水風呂の後でサウナに入ると汗がなかなか出ません。だから徐々にサウナに入っている時間が伸びています。2クール目の時は、6分経ったとき、まだ殆ど汗出ていませんでしたので。
そんな訳で上記では2→3回目とサウナ室の時間が増えています。水風呂は1.5分が管理人の我慢の限界です・・・。
まぁしかし、歩いて行ける銭湯にサウナのある幸せなこと。風邪はさておき、結構いい気分になりました。次回は風邪に関係なく銭湯行ってみよっと。
残念、サウナでは風邪=喉の痛みは治らず
サウナでとっても癒されましたが、今回の目的はそれではありえません。そして問題、実際風邪=喉の痛みは治ったのか?当日中に治るとは思えないので、翌朝喉の痛みがどうなっているか、がポイントです。
そして結果は・・・、残念ながらサウナで喉の痛み=風邪は治りませんでした。うーむ残念!!
まぁダメ元だったので、仕方なし。サウナで癒される機会を、風邪を口実に作れたので、これはこれでいいとしましょ。
以上でございます、と本当はコレで終わりにする予定だったんです、ホント。
風邪の治りが早いかも
正直、サウナのお陰かどうか今一つハッキリしない部分はありますが、異変に気付いたのはサウナに行った2日後。
あ、風邪の喉の痛みがもうひき始めている・・・
いつもだと1週間くらい喉が痛いまんまで、途中で風邪薬に頼るのですが、今回は薬も飲まずに喉の痛みがスグにひきました。いつもと変わったことと言えば、やはりサウナに行ったこと位。その他にはビタミンC、炭酸水そして睡眠といういつもと同じ対処法。
この喉の痛みが早くひいたのは、サウナのお陰なのか?いや、折角サウナで癒されたのだから、もうサウナのお陰にしてしまおう?
そんな訳で、サウナのお陰かどうか、今回の風邪は例年の風邪と比べると随分早く治すことができました。サウナの風邪の効用、決してゼロではない、とは言えそうです。
ちなみに今回、風邪薬を飲まずに過ごしました。風邪薬飲むと、確かにヒドクはならないのですが、風邪の後半戦に咳き込むことが多くなり、これが結構長引きます。今回は風邪薬無しで風邪を克服できたので、後半戦に咳き込むことなく復活しました。咳き込むことが殆ど無く風邪が治ったのは、早く治ったこと以上に助かりました。
まとめ
基本的に風邪の時に無茶しちゃダメですよ。管理人の季節の変わり目の風邪は、喉が痛い程度で、熱も上がらず声も変わらないので、他人から見るとホント普段通りに見えています。けどこのノドの痛みがなかなか辛い。まぁ風邪のバロメーターとしては、本人的にこれ以上優秀なバロメーターもないのですが。
今回、初の試みとして、風邪のひき始めのサウナにトライしてみました。結果は上記の通りで、判断が難しい所ではありますが、風邪のひき始めのサウナは即効性はないけれど風邪の治りが早くなる可能性はある、とは言えそうです。
サウナで体が癒され、更に風邪のひき始めであれば風邪の治りも早くなる、とくればいいことだらけですが、当然のことながら個人差はありそうです。風邪の症状、風邪薬のCMではありませんが、人それぞれですので。
ともあれ、風邪の効果はさておいてもサウナのよさを再認識しました。やはりサウナ→水風呂→休憩、のサイクル通りにサウナに入ると、ホント癒されます。ついでにサウナは風邪予防になります、本来はコチラが大切。
今後は風邪に関係なく、タマに近所の銭湯のサウナに行こうと思った管理人でした。
<関連記事>
「風邪の喉の痛みの治し方、炭酸水で痛みが緩和?ほんまかいな?」
[…] 登山と旅と食べ歩きのOak Journal 1 tweet 1 shareサウナで風邪は… […]
[…] 「サウナで風邪は治るのか?自分で体験してみた」 […]