ワインに合う料理、チーズを選ぶならコレ。一般的にはチーズ=赤ワインのイメージがありますが、白ワインにも合うチーズもたくさんありました。
安くて美味しいワインが日本でも随分増えてきたので、タマにはチーズでワインを楽しんでみては?特に家飲みであれば、デーパート等のチーズ屋でチーズを買ってワインを楽しむなんて優雅なこともできますよ。ワインを飲みながらチーズを楽しんでいると、フランスでワインを飲んでいる気分を味わえるかも?
Contents
ワインに合うチーズをご紹介!
当サイトのグルメシリーズ、「神戸の餃子」と「神戸焼き鳥」シリーズは続いておりますが、今度はワイン編です。とは言ってもB級グルメ好きの管理人、別にスーパーで売っている1,000円前後のワインで十分満足してます。ただワインのツマミってあまりチャンと考えたことありません。そんな訳で、今回はワインに合うおつまみチーズ編です。最近はスーパーでもタマに見かけるチーズコーナー。ちょっとの知識で美味しいワインとチーズが楽しめるかもしれませんよ。
モッツァレラチーズ→スッキリ系白ワイン、スパークリングワイン
最近よく見かけるようになったモッツァレラチーズ。牛乳や水牛乳製のフレッシュチーズです。ピザマルゲリータに載ってるチーズ、です。そーいえば初めて食べた時、管理人はチーズ臭さの無さに驚きました。だからチーズが苦手な方にもオススメ。
モッツァレラチーズは味に癖がないので、軽い味のワインと合います。スッキリ系の白ワイン、スパークリングワインが代表例ですね。
![]() 飛騨高山の高級チーズ【トリデンテ】のモッツァレラチーズが登場!東京のイタリアンレストラン… |
国内産のモッツァレラチーズもなかなかいけます
カマンベールチーズ→白ワイン、スパークリングワイン、赤ワイン全般
カマンベールチーズはもう日本では随分普及しましたね。牛乳製で白カビタイプのチーズの代表例。雪印や明治でも普通にカマンベールチーズ売ってます。
ただしスーパーでタマに見かける海外製のカマンベールチーズ、驚くほどうまい時があります。(ちなみに管理人は明治や雪印のカマンベールチーズも大好き)値段も明治や雪印とそんなに変わらないのがあります。だからスーパー等で見かけたら、海外製のカマンベールチーズも一度試してみる価値がありますよ。
カマンベールチーズに合うワインは白ワイン、スパークリングワイン、赤ワイン、ロゼとなんでもござれ。お好みでどうぞ。
![]() フランス産 クローデル カマンベールチーズ 125g |
カマンベールチーズと言えばこの形
ブルーチーズ→甘い白ワイン、濃い赤ワイン
牛乳製の青カビチーズの代表例。チーズのコクと旨味が存分に楽しめます。ただし管理人は正直苦手。けどタマにホントにうまいブルーチーズもあります。それでも苦手・・・。
けどブルチーズ、好きな人は本当に好きです。これは人の好みの問題ですね。
ブルーチーズに合うのは、甘い白ワインと濃い赤ワイン。濃厚なチーズに濃厚なワインがマッチします。
![]() イタリア料理に欠かせないブルーチーズの代表格をセール価格でゴルゴンゾーラDOP ドルチェ 30… |
管理人はどうも苦手ですが・・・
ミモレット→こくのある白ワイン、軽めの赤ワイン
牛乳製でオレンジ系の固いチーズ。こくのある味です。ブルーチーズのような臭さはありません。固くなるとかじって食べる状態になりますが、かじって食べるミモレットもこれまた美味です。
ミモレットもコクがあるので、濃いワインがオススメ。コクのある白や赤ワインが合います。
![]() オレンジ色が印象的なチーズミモレット ジェンヌ 6週間熟成 200g(不定貫)【セミハードタイプ… |
ガリガリと食べるのが案外うまいミモレット
ハーブやスパイス入りチーズ→コクのある白ワイン、フルーティーな赤ワイン
牛乳製でハーブ入りのセミハードチーズ。スパイスの入ったチーズは日本でもタマに見かけますね。そういえば雪印のカマンベールにも胡椒入りのがありますが、あれも美味いです。
そんな、ハーブやスパイス入りチーズに合うのは、こくのある白ワインやフルーティーな赤ワイン。チーズ自体のコクのとハーブやスパイスの味は、ワインが濃すぎず薄すぎず味にマッチします。
![]() 【スパイスチーズセット】ナチュラルチーズ、プロセスチーズ、チーズセット、チーズ、冷蔵、フ… |
そう言えば、スパイスチーズって、だいたいこんな形でしか姿見ませんね
シェーブルチーズ→白ワイン、ロゼワイン、軽めの赤ワイン
ヤギ乳製のチーズです。ブルチーズと同じく、クセのある味です。管理人、ブルチーズと並びシェーブルも苦手。幸いにしてブルーチーズより見る機会は少ないのですが。ただ初めて、何も知らずにシェーブル食べた時は驚きました。沖縄のヤギ汁の味がしたので・・・。当たり前ですが。
そんなシェーブルにあうのは、白ワイン全般とロゼワイン、そして軽めの赤ワイン。
チーズの味にクセはありますが、ブルーチーズ程濃厚なクセではないため、白ワインや軽めの赤ワインがちょうどあいます。
尚、フェーブルチーズは、フランスのロワール地方が有名、ワインも適度な酸味を持つロワール地方の白がピッタリと言われています。
![]() シェーブルチーズペライユ 150g |
ヤギ乳のチーズ、好きな人にはたまりません
まとめ
一般的にチーズは赤ワインが合うと思われがちですが、白ワインに合うチーズも赤ワインと同じくらいありチーズを楽しむのに実はワインの色は関係なかったりします。
タマにはチーズに合わせてワインを選ぶ、何て優雅な家飲みも楽しそうですね。ワインは1,000円程度のワインで十分、その分チーズに凝ってみるのもあり。
ほんの少しのチーズの知識で、ワインの楽しみ方が広がりそうです。案外調べてみるもんですね。
ワイン選びに迷ったら、まずはワインの種類から考えてみては?
・「ワインの種類は大きく分けて7種類!」
・グルジアワイン(ジョージアワイン)が旨い、チャーチルやスターリンも愛飲
[…] […]
[…] […]