お久しぶりの神戸餃子シリーズです。今回行ってきたのはJR高架下モトコーにある「来々亭」。
餃子専門店ではありませんが、餃子も名物。そしてチャーハンもうまかった!
シャキシャキした野菜の歯ごたえが特徴の餃子と、大将の人柄に心地よくビールで乾杯させていただきました。
久しぶりの神戸餃子を食す旅
そー言えば最近神戸で餃子食べてないな・・・、と思ったのが、仕事休みのお昼。丁度神戸ですませておきたい予定があったので、久しぶりに行ってみますか餃子屋巡り。
実は目的の店があったのですが、何と今はお昼はお休み・・・、ありゃま。ネットで調べたらランチやってるハズだったのですが。。。ここはまた、次の機会の夜に行くとしましょ。さてどうしたものか・・・、と久しぶりにJR高架下のモトコーを散歩がてらブラブラしていると(モトコーの散歩 、昭和の雰囲気を感じて大好きなんです)、ラーメン・餃子の暖簾を発見。
その名は「来々亭」。過去何度かのモトコー散歩で、おぼろげながら、餃子屋と言うかラーメン屋の記憶が残っています。そしてガラス越しに店内を覗いてみると、カウンターのみのこじんまりした店。こーいう店がうまいんですよ、餃子は。そんな訳で入ってみました「来々亭」。
野菜シャキシャキの「来々亭」の餃子
店に入って、カウンターに陣取り、いつも餃子屋でしているように、餃子2人前とビールを注文(ビールは中瓶、キリンの一番搾りでした)。
少し遅めの昼でしたが、カウンターは8割程度埋まっている感じ。そして頼んだビールをチビチビ飲みながら、餃子が焼きあがるのを待ちます。何気に店内の様子を伺っていると、常連さんが多い様子。大将がお客さんと仲良さそうに話しをしています。
そしてやってきました餃子2人前。さっそくいただきまーす。
あー、やはり神戸の餃子はうまい!「来々亭」の餃子は、野菜=白菜の食感がシャキシャキと残っています。神戸でこんな餃子は、今の所食べたことないな。けどベタついている訳でもなく、ちゃんと肉の感じもあります。
シャキシャキした野菜の食感と、肉のジューシーさのバランスが何とも言えずウマイ!
あと「来々亭」では、餃子のタレとして、通常の神戸の味噌に加えてニンニク醤油も入れます。これが何とも言えない風味を出して、更に餃子の味を引き立てます。
こりゃ美味いね、ホントお代わりしたいくらい。別にもう2人前追加しても、全然いけそうだな・・・、と思いつつビールをお代わりして、餃子をつまんでいました。
チャーハンも絶品、ニンニク醤油恐るべし
時間がタップリあったので、餃子のお代わりをしようかどうか、ビール飲みながら思案していると、常連さんが大将と、ここのチャーハンが世界一うまい、との会話が耳に入ってきます。そうか、これはチャーハンを食べるしかあるまい、ということでチャーハンを注文。
「え?ラーメン食べないの?」と、大将に言われましたが、飲んでるのでラーメンというよりチャーハンの気分でもあり、チャーハンが食べたい、とチャーハンで強行突破。
そしてチャーハンを、更に追加で頼んだビールをすすりながら待ちます。ハイ、これでビール中瓶3本目。
さすがに多少ビールのペースを落とし飲んでいると、遂にやってきましたチャーハン。オーッ、黒い感じのチャーハン何とも言えずうまそうじゃないですか。と、食べようとすると、ニンニク醤油を少したらすと抜群に美味くなる、と大将の有難いアドバイス。これはニンニク醤油を垂らさねばらるまい・・・。
そして遂にチャーハンをいただきます。
おー、確かにこりゃ美味いわ。普通に食べてもうまいチャーハンですが、ニンニク醤油で更にパワーアップしてます。世界一かどうかは、何とも言えませんが(笑)、うまかったです。
管理人、チャーハンも大好きですが、餃子と同じくチャーハンも気に入りました。
昼間っからビールを飲める幸せとともに、うまい餃子とチャーハン。いやもう極楽の昼食です。さすが神戸の餃子は奥が深い、ホント再認識しました。
料金は一千万円なり〜
そしてチャーハんを完食し、ビールも全て飲み干した後でお支払い。
料金は一千万円なり〜、と言う大将の声。(詳しく言えば実際は一千万円以上です、笑)
漫画では何度となく見た光景ですが、こういう店にまだ残ってるんですね。しっかり一千万円お支払いして参りました。
で、次回もビール沢山飲んでねー、冷やしておくから、とのこと。さすがに昼間にビール3本も飲んだら、目立ったようです。。。
餃子とチャーハンの味もさることながら、大将の人柄にも癒されました、ホント。「来々亭」はまた来たいな、と思わせるお店です。次回は餃子+ラーメンですな。
しかし、どうして神戸はこうやって一人飲みに優しい店が多いのだろうか。これは謎だなぁ。昔、神戸出身の先輩が、神戸は一人飲みに優しい街、と言っていたけど、本当にそう思います。
久しぶりの神戸の餃子店を巡る旅も、大満足で終えることが出来ました。次回はどこに行こうかな、また行ってきたら記事をアップいたします。
神戸餃子の関連記事
・神戸餃子専門店のまとめ
[…] 関連記事:神戸餃子「来々亭」に行ってきました、大将の人柄と餃子に乾杯! […]