「大勝軒」と言えば、東京では知らぬ人のいないつけ麺の名店。そんな大勝軒が大阪にも存在。行ってきました大阪は難波の「大勝軒」。難波の「大勝軒」は大阪っぽく、ダシが濃いラーメンでありました。
東京でつけ麺の名店といえば池袋の「大勝軒」、そこから暖簾分けされた各「大勝軒」が東京各地で頑張っています。実は店によって微妙に味が違う「大勝軒」。管理人も何件か試しましたが、確かに微妙に味が違う。魚介系醤油というベースはいずこの「大勝軒」も同じですが、塩加減とかダシの濃さとか、違いを探すだけでも案外面白かったりします。
そんな「大勝軒」、実は大阪の難波にお店があります。以前から存在は知っていましたが、遂に難波の「大勝軒」に行ってきました。
ことの発端はラーメン好きの知人との会話から
ラーメンマニアではありませんが、ラーメンの食べ歩きは大好きな管理人、大阪の知人とラーメンの話をしていました。そこで出てきたのが難波の「大勝軒」。「大勝軒」、確かに店によって味が微妙に違うけど、そんなに言うほど違いはないでしょー、と言うと、大阪の「大勝軒」は東京の「大勝軒」と一味違うから、一度試してみるべし、とのこと。へー、難波の「大勝軒」東京の「大勝軒」と味が違うのか。これはもう試してみるしかない!ということで行ってきました、大阪難波の「大勝軒」。
大阪の「大勝軒」はスープの見た目が東京とはちょっと違う
実は管理人、つけ麺がダメなんです。申し訳ないのですが、つけ麺が苦手。ということで、過去つけ麺の名店も何店か行っていますが、すべて普通のラーメンを注文しています。そんな訳で「大勝軒」でも過去、ラーメンしか食べたことありません。悪しからず。
大阪は難波にある「大勝軒」。難波から日本橋方面に行く途中にあります。
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-wDhEZaKNPpE/map/
平日ちょっと遅めの時間だったので、特に並ぶことなく入店。そして大盛りラーメン880円の食券をカウンターに出します。
そして出てきたのが難波の「大勝軒」のラーメン。
東京の「大勝軒」のラーメンは、醤油!、という感じの色ですが、大阪の「大勝軒」のラーメンの色は、横浜家系ラーメンの色に似ているような。そしてその味は・・・。
うーん、さすが大勝軒のラーメンだ、ウマイ!まさに「大勝軒」らしい、安心できるおいしさのラーメン。暖かい太麺に魚介系スープがあう、あう。これが「大勝軒」のラーメンだよなぁ、と考えてみれば久しぶりの「大勝軒」のラーメン、堪能していました。
で、どこが大阪らしい味付けなのさ?
久しぶりの「大勝軒」のラーメン、うまいうまいと食べてましたが、フト知人が大阪らしい独特の味付け、と言っていたのを思い出しました。
大阪らしい味付け???うーむ、確かに見た目は東京の「大勝軒」と違ってスープが濁ってるよね、けど味は?以前東京で食した「大勝軒」の味を一生懸命思い出していると、スープのコクが東京のに比べると深いような。あと塩加減も控えめのような。
管理人の経験則では、うまいつけ麺の店でラーメン食べると、ほぼ多少塩辛さが残るのですが(東京の「大勝軒」もそうだった)、大阪の「大勝軒」のラーメンは塩辛さをそんなに感じませんでした。これはどういうことかと言えば、ダシが濃くて・コクがある、ということではないかと。
大阪と言うか、関西と言えばダシの文化ですが、大勝軒のラーメンも、大阪に来るとダシが濃くなっているということか?これがラーメン好きの知人が言っていた、大阪らしい「大勝軒」の味ということ?
多少ブツブツ言いながら食べた大阪の「大勝軒」のラーメン。久しぶりに「大勝軒」のラーメン食べましたが、やはりうまかったです。東京も大阪も大勝軒、ベースの魚介系のスープは大きく変わりませんが、大阪の「大勝軒」のラーメンは、ダシが東京に比べると濃いような気がしました。まさに大阪風、と言ったところです。
実は結構前から知っていた難波の「大勝軒」。付近に行くと、いつもリンガーハットの長崎ちゃんぽん食べてましたが、もう少し早く「大勝軒」行っておけばよかった、と少々後悔。けどこれで大阪の「大勝軒」は制覇。また付近に行ったら行ってみよ。
大阪の「大勝軒」、東京の「大勝軒」の味と比べながら食べると、面白いかもしれません。当然、大阪「大勝軒」のラーメンおいしいですが、東京の「大勝軒」経験者には更にオススメです。一度味比べ、お試しあれ。
PS 後で調べると、大阪は扇町と福島にも「大勝軒」がありました。これは機会を見つけて行かねば。
[…] 関連記事:東京の「大勝軒」、大阪にもあるので行った時に書いた記事がコチラ 「大阪の大勝軒のラーメン、難波の大勝軒は大阪っぽくダシが濃かった!」 http://okiraku-news.net/2014/12/02/osaka-daisyoken/ […]
[…] 関連記事:東京の「大勝軒」、大阪にもあるので行った時に書いた記事がコチラ 「大阪の大勝軒のラーメン、難波の大勝軒は大阪っぽくダシが濃かった!」 http://okiraku-news.net/2014/12/02/osaka-daisyoken/ […]